忍者ブログ
MHFの話だったりイベントの参加予定だったり
[519] [518] [517] [516] [515] [514] [513] [512] [511] [510] [509]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※シレンの話です

+ + + + + + + + + +
風来のシレンはじめ、不思議のダンジョンシリーズには「ドロボウ」というテクニックがあります。
読んで字のごとく、お金を払わずに品物を持って階段から逃げるというもので、
一部のアイテムを駆使すれば非常に簡単に行う事が出来ます。

しかし、今回の話は泥棒のテクニックについての話ではありません
----------------------------------------

今日、僕は鬼ヶ島に潜っていました

目的は杖等の収集で、黄金の間に入る準備も万端でした。
装備は龍神剣+99に象牙の盾(修正値失念)
先日、黄金の間でケンゴウに象牙の盾+90強を弾かれてしまい
それの補強も兼ねていました。

「最近、ガラハを倒すネタも尽きてきたな」など考えながら16Fを突破し、
階段を降りると店が見えました(透視の腕輪装備)。

昨晩、たまたま泥棒テクニック集を読んでいました
ちょうど手元には十分な容量の杖があります


……魔が差しました

まずサの印と杖を駆使して出入口近くまで階段を運搬し、
龍神剣を売り払って10万超のギタンを回収、
出入口に誘導しておいたモンスターと場所がえし、
店主の攻撃を1発耐え、無事逃走に成功しました。


さて、人間には「味をしめる」という悪い癖があります。

次のフロアにも店がありました。
杖の容量はまだまだ十分にあります。


……ええ、泥棒です。

最後にバクスイの巻物を使い、今度は一発も食らわずに逃走に成功。

次のフロアで生まれて初めての100万ギタンを入手しました。

--------------------

ところで、風来のシレン2には危険な不具合があります。

シュテン山道上級1F等のシャッフルダンジョンで
画面端に向けて「火」の印の入った武器を振るとゲームがフリーズし、
探索を強制終了しないと(つまり、手持ちアイテムを全て諦めないと)
リセットしてもゲームが続けられなくなるという危険なものです

鬼ヶ島から無事に帰還した僕は、どうしてもそのバグが試したくなりました。

早速、カタナとドラゴン草を拾ってきて異種合成し、捨て武器を作成しました。

ついさっき黄金の間で取ってきたパコレプキンの腕輪を装備し
シュテン山道上級に向かいます。

ところが、水上を歩いて画面端まで行き剣を振っても
何も起きない。フリーズもしない。
「つまんねーの」と悪態をつきながらマムルとチンタラにボコられて自害。

そして、形見の壺に腕輪が入ってないかと期待して
龍神剣と象牙の盾を装備し、再度上級に向かいます。

当然ながら、形見の壺に入っていたのはカタナのみ。
「腕輪損したー」とか思いながら出口へ―










フリーズしました。





龍神剣+99、象牙の盾、99個の大砲の弾
そして、100万ギタンを作ろうと持ちこんだ所持金999999ギタン
全て無くなりました。
----------------------------------------


今では、こんな風に思います。


アレは泥棒した罰だったんだと。


事実、僕は普段から泥棒はほとんどしていませんでした。
持ち込み自由のダンジョンは所持金持ち込みも自由で、
買い物に困る事はありませんし。


幸い、データは無事でした。
倉庫のカブラステギも火迅風魔刀もラセン風魔の盾も残ってました。

また、その後シュテン山道上級へ行ってもフリーズする事はありませんでした。
(素手で行ったのでウッホに殺されかけましたが)


少年「もう二度と金目当ての泥棒なんてしないよ」
でも、最果てとかではやりますよ。そうでもしなきゃ進めないもの。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
嗚夢
性別:
男性
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 骨庭日誌 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]